
最近、「魔の二歳児」は、少しだけ落ち着いて
きた気がします。
何かお願いした時に、素直に「はい」と言って
くれることが増えました。
おもちゃや食器の片付けも、半分くらいは自ら
進んでやるように。
なんでも自分でやりたいので「見て! できたよ!」
「ちいちゃんがする!」と良く言います。
右の写真は、寝起きの姿。
眠る時は、このキリンとネコと一緒です。

はさみで切る、のりで貼る、粘土遊びなどの
工作が好き。
のりやシールを使うワークブックを、ひたすら
やり続けます。
お絵描きは今はあんまり好きじゃないのか、
ちょろっとやって終わり。
最近は本当に、明るく、元気な性格になりました。プリにも楽しそうに通っています。
朝、送って行き、校庭に入ったら、もうママのことは振り返りもせず。
「あっ、ちいちゃ~ん!」という感じで年上のお姉さん&お兄さんが娘のところにやって
きて、すぐ一緒に遊び始めていました。
本当に楽しそうね~~。いいね~。
先生たちからは、「すごく元気な子」と見られているらしく、「英語は分からないのに
すごい」と評判らしい。
◎ 2歳3ヵ月の成長
言 葉・ 戸棚をバタン!と閉めたママに、「ママ、バタンってしないよ。そ~っと閉めようね。」と
注意
・ 「ママも、学校行きたい?」とよく聞いてきます
・ 英単語は・・・「Thank you」「Hello」「Good Morning」「Choo Choo Train」など
・ 「Open Shut Them」の歌が好きで、手振り付きでよく歌う。学校で、おやつを
食べる前に歌うらしい(「いただきますの歌」のようなもの)
・ 「キラキラ星」 「さんぽ」 「ちょうちょ」 「Open Shut Them」 「ABC Song」などを歌う
遊 び & 学 び・ ジャンプができるようになった。段差をジャンプ
して降りたがる
・ とにかく走りたい。「ちいちゃん、走ってる!」
「ちいちゃん、速い!」とか言いながら、
部屋の中をぐるぐる走る
・ 絵本を読んでもらいたがる。一時、絵本への
興味が落ちた感じだったけど、また復活
・ ぐるぐる円を描くようにお絵描き。
→は「りんご」だそう。そんな感じに見える?!
・ 左利きか? クレヨンは左手で持つ方が上手
・ プリスクールのお友達の名前を、5~6人は
覚えている
生 活・ 米国に戻ってすぐ、Stomach Flu にかかる。
症状は軽かったけど、治ってからは、これぞ「魔の2歳児!」のイヤイヤっぷりを発揮。
着替え、手洗い、歯磨き、食事、外出、すべてがバトル。病気がママにも移り、
高熱は出るわ、ものすご~く重い症状になったのでママは倒れそうでした
・ パジャマは自分で着れる。前後が逆になったりするけど
・ 料理の手伝いが好き。卵を一緒に割る → かき混ぜる、野菜を一緒に切る → 炒める
・ だいたいのスケジュールは、起床7時、昼寝3時~5時半、就寝9時
・ トイレトレーニングはしていない、というかスタートできる状態じゃない。「プップした」と
申告してくれる時はしていなくて、した時には申告せず
食 事・ 相変わらず、「スープごはん」が好き。白いご飯+ふりかけも好き
・ サーモンの刺身を食べる。生ものは、まだ避けた方がいいのかな?
・ ピザやパンを食べるように。外出時に、助かります~
・ レストランで落ち着いて食事ができた。親が食べ終わっても、まだ食べようとして
いて(食べるのが遅いため)、そんな事は初めてなので感動しました

サンタさんからもらった
シルバニアハウス。
大好評
「これはS君」「Nちゃん」
とか、お友達の名前をつけたり
して、も楽しそうに遊んでます。
スポンサーサイト
ちいちゃん、可愛い~。いろんな事が出来るようになったね。プリスクールも楽しんで行ってるみたいで良かった~。そこで英語喋ってなくても、やっぱり理解してるんだと思うよ。そういえば、いつ日本に引っ越してくるのかな?主人が来週から2週間アメリカに行くんだ。でも今回は私達は行かないの。習い事してると、そういう意味で融通が聞かないからね。前々からわかってたら行けたのに、主人の会社って1~2週間前に決めるのよね。残念!
| Eri | 2010/02/26 13:10 | URL | ≫ EDIT